スケールスコードロンとは

  1. スケールスコードロンの紹介
     
  2. 新しいイベントの紹介
     

スケールスコードロンの紹介

 スケールスコードロンは、主として東日本地区のRCスケールモデル愛好者の有志が中心となって結成さ
れ、尾島スカイポートをベースに飛行会活動を開始しました。名称となっている「スコードロン」とは飛行
中隊を意味しており、中隊を意味するように当初は20名ほどのメンバー構成で開始しましたが、その後賛
同者も増えて現在では80名を越える人数となりました。
 スケールスコードロンは一般のクラブとは異なり、RC界ではマイノリティーとも云えるフライング・ス
ケールモデラーによるスケールの振興、発展、および友好を目的とした団体で、発足から10年を経過した
2011年より会員制に移行をいたしました。

 活動開始以来、毎年5~6回のスケール飛行会を開催し、その間に運営に携わる方々の経験を積む機会も
出来、2年に一度のF4Cスケール日本選手権大会のホストクラブ役も務め、斉藤エンジンフェスティバル
でも進行、運営を行いました。
 飛行会に参加する機体の製作技術や飛行技術も回を重ねる毎に向上し、今では「スケールスコードロン」
の名前はRCスケール界に定着、初心者には敷居が高い・・・、といった嬉しい評判が聞かれるほどになり
ました。
 特徴的なのは、活動開始から数年でスケールスコードロン特有のカラーといったものが定着して来たこと
が挙げられます。スケールの世界にも巾広いジャンルがありますが、「自分の好きな実機のモデルを空に浮
かべて楽しみたい」というスケールの原点への想いを込めた参加機体の出来栄えや、実機らしい飛行のマナ
ーにそのカラーを見出すことができます。
 スケールスコードロンは、決して敷居が高いといった集いではなく、初心者からベテランまでスケールモ
デルの製作、飛行を楽しめる団体です。
 飛行会ではベテランが親切に製作や飛行の指導を行っておりますので、初心者の方でも是非参加してくだ
さい。
	
戻る   ホームへ戻る

イベント紹介
 スケールモデルの飛行会は一人で飛行させるのとは異なり、一つのテーマの下に参加者の皆さんが楽しめ
ることが大切だと思います。以下に現在行っている2つのイベントを紹介します。

1.スケール・トンプソントロフィー・レース
  まずスケール・トンプソントロフィー・レースがあります。このレースは今までの速度のみを追及して
 先鋭化したレースとは異なり、スケール機によるゆったりとしたレースです。
  2機飛行による得点配分は30対10で、多少変則なレースですが、本来のスケールらしさを追求して
 います。参加機体は第二次大戦のウォーバードとし、エンジンは(単発62、双発41)(4サイクル)
 クラス迄です。このクラスであればキットからの自作は勿論、市販のARF機も手軽に入手できるので気
 軽に参加してレースの興奮を満喫できます。レース要綱
  レースは5月と10月の2回予定しておりますので是非参加してください。
  日  時: スケジュール表を参照してください。
      : 午前9時~午後5時まで 受付開始8時半
  会  場: 群馬県尾島スカイポート
  内  容: スケール機によるレース。
  参加機数: 一人1機(予備機1機を認める)
  注  記: レース組合せの都合上、当日の参加受付はいたしません。

2.ヴィンテージ・フライイン
  ヴィンテージ・フライ・インは複葉機、クラシック機、多発機を中心とした飛行会です。素晴らしいス
 ケールモデルを残された故星野氏の遺志を継承した「星野カップ」を素晴らしいモデルの製作者に授与す
 ることといたしています。

  日  時: スケジュール表を参照してください。
      : 午前9時~午後5時まで 受付開始8時半
  会  場: 群馬県尾島スカイポート
  内  容: ヴィンテージ・および多発機のフライ・イン
  参加費用: 会員は、\2000.-、ビジターの方は\3000.-
  参加機数: 一人2機まで

  これらヴィンテージ機に加えて、通常のスケール機で参加戴いた方に、F4H日本選手権向けの飛行演
 技の模擬練習飛行会を実施いたします。

  参加資格: RC保険加入者。
      スケールスコードロン会員はもとより、ビジターの方も大歓迎いたします。

  参加申込: 原則として事前に
       ①住所、氏名、連絡先
       ②機体名
       ③使用エンジン名
       ④使用周波数
      を明記の上、FAXまたはE-MAIL(好都合です)にてお申し込みください。 
      FAX: 03-3483-8420
      E-MAIL:alaskamoose180@nifty.com 
     
  注  記: 当日参加も可ですが、各自ラジコン保険証を持参、提示してください。
       当日は燃料、その他のグッズが当たる抽選や参加賞があります。また、スケールグッズ等の
       フリーマーケットも開催致しますので、不要なキット、エンジン、パーツ等がありましたら
       お持ちよりください。

                            スケールスコードロン事務局代行 鈴木 嵩

  皆様ふるってご参加ください。


・その他の事業紹介   スケールスコードロンでは日本模型航空連盟スケール委員会の受け皿として次のようにスケール審査員  講習会、インストラクター講習会も行っています。 ・スケール世界選手権大会   2018年夏にはスケール世界選手権大会がスイスで開催されました。今回はF4C競技に併設して入  門クラスとしてF4H競技も行われました。   F4Cの世界のレベルに触れることができる良いチャンスです。注目してゆきましょう。 ・スケールフライトインストラクター講習会  日 時:スケジュール表を参照してください。 午前9時~午後4時  会 場:群馬県太田市二つ小屋町(旧尾島町)、尾島RCスカイポート  内 容:スケール競技の概要、およびスケール競技参加に必要なスケールフライトを教えられるインスト      ラクター養成の講習会。      実技講習の合間には自由飛行を予定していますので、飛行会のみの参加も歓迎します。  資 格:日本模型航空連盟発行の模型飛行士資格証を所持のこと。  会 費:一般¥3,000円、スケールスコードロン会員は¥1,000円。  申 込:開催1ヶ月前までに住所、氏名、連絡先を明記し、FAXで下記まで。      (当日の受付は致しません)      当日は自分で飛行できる機体を持参のこと。      スケールスコードロン事務局(FAX03-3483-8420)  詳 細:スケールスコードロンのサイト http://scalesquadron-japan.que.jp/ を参照のこと。  主 催:日本模型航空連盟  共 催:スケールスコードロン  ●スケールフライト・インストラクター講習会プログラム    この講習会はF4C、F4H等のスケール競技のフライト演技で高得点を得るためにスケールフライ   トの指導を出来る方々を養成する講習会です。    とりわけ特別な飛行ではありませんが、普段はあまりなじみのないスケールフライトを分かりやすく   解説しながらそのポイントを明らかにしてゆきます。   講習会は次のようなスケジュールで実施いたします。    1)規定概論  スケール競技の規定を簡単に説明する。      原則として飛行演技関係のみ                   30分    2)演技説明  図を使用して離陸、着陸、水平8字飛行、      360度降下旋回および主なる演技を説明する。          30分    3)演技実習  実際にデモンストレーション飛行を行なった後に、各参加者が飛行を行いスケール      フライトの基準を経験する。                   2時間     講習終了者には日本模型航空連盟から「スケールフライト・インストラクター」資格が授与されます。                                日本模型航空連盟RCスケール委員会
戻る   ホームへ戻る