戻る 目次へ戻る ホームへ戻る
秋のトンプソントロフィー・スケールレースは、9月12日(日) 尾島スカイポートにて開催されま した。 スケール・スコードロン主催のトンプソントロフィーレースでは4回目となり、今回からキャンデイ デートクラスを新しく設けました。 直前までの天気予報では雨で心配をしましたが、当日は好天に恵まれまして1日楽しくレース や 自由飛行などスケール機を楽しむことができました。 キャンデデートクラスには初めて参加された選手もおられて、ベテランに交じって緊張の中にも 和やかな雰囲気のレースになりました。 この日も音響用PAシステムを使いBGMを楽しみながらレースの緊張を和らげてもらいました。 協賛いただきました、サイトーエンジン、コスモ石油、様に心より御礼を申し上げます。 残暑の厳しいなか大会を盛り上げて戴きました選手・役員・応援の皆様、有難うございました。 |
|
![]() 入賞者にはメダルと持ち回りトロフィーが用意されました。 |
![]() FAー56は斎藤エンジン様からご提供いただきました。 |
![]() 全員で記念撮影です、 ”期待と緊張の入り混じった独特の感じがいいですね~~。” | |
![]() ![]() 開会の挨拶に続いて、鈴木嵩レース・デイレクターからルールの説明と安全の徹底が図られました。 |
|
![]() ![]() 開会に先立ち、尾島に縁のあった今井さんに黙とうを捧げ、全員が肩に喪章をつけて故人を偲びました。 | |
戻る 目次へ戻る ホームへ戻る |
|
![]() ![]() 50クラスのウオーバード群です。 スケール機ですので主題実機の資料の提示がされていました。 |
|
![]() 中村謙治機 飛燕。 | ![]() スピットファイアー |
![]() 高林邦臣氏のゼロ戦。 | ![]() 中村正行機 飛燕 |
![]() ![]() 柴田功機メッサーシュミット109E。 細田勝機 ゼロ戦 | |
![]() 篠根勇夫機 ムスタング | ![]() 恩田悟機 ムスタング |
![]() ![]() 菱沼星一機スピットファイアー。 大川文夫機 スピットファイアー。 |
|
![]() ![]() 内田祥康機テンペスト 林一彦機 Meー109E。 |
|
![]() 君島純機 ゼロ戦。 |
![]() 飛燕 |
![]() ![]() 出場準備をする柴田氏と篠根氏。 ラジコン技術からも西沢氏に取材に来ていただきました。 |
|
![]() ![]() 菱沼星一氏とスピットファイアー 助手を務めるのは柴田氏。 |
|
![]() 飛行姿勢がいいですね。 |
![]() ターンのバンクがきれいです。 |
![]() ルールの細部を質問で点検しています。 |
![]() 一つ一つ丁寧に答えています。 |
![]() ![]() 競技は選手とスタッフがともに役割を果たすと魅力を増します。 |
|
戻る 目次へ戻る ホームへ戻る
|
|
![]() ![]() 旋回時の急激なエレベーター操作は飛行時の実機感スケール感を損ないます。 |
|
![]() レース中といえどもスムーズな飛行を心がけて |
![]() 低めで、なめらかなターンを目指しましょう。 |
![]() ![]() 急激なエレベータ旋回には5秒のラップ加算がされました。。 操縦中の内田祥康氏、助手は池田氏。 ![]() ![]() |
|
![]() 菱沼選手の着陸です。 |
![]() きれいな着陸です。。 |
![]() 大会の成績はPCと大型モニターで公開しています。 |
![]() テントの中では思い思いに寛いでいます。 |
![]() こちらも寛いでいます。 |
![]() 内田機テンペストの着陸。 |
![]() レース中の川島選手と恩田選手。 |
![]() 恩田機安定した飛行をしています。 |
![]() 見事な着陸です。。 |
![]() ウーウン~、いい飛行だ~~。 |
![]() 君島氏のゼロ戦、美しい。 |
![]() 初参加の大川文夫選手、離陸がすばらしい。 |
![]() 君島純選手 助手は中村正行氏 名コンビです。 |
![]() ジャッジの皆さん、お世話になっています。 |
![]() 実力伯仲のレースが展開されました。 |
![]() パイロンをターンするウオーバード。 |
戻る 目次へ戻る ホームへ戻る
|
|
![]() 楕円翼機と層流翼機でしょうか。 |
![]() こちらは日本機みたいな・・・。 |
![]() 君島機 ゼロ戦 いい雰囲気です。 |
![]() 森川哲治機 飛燕の着陸です。。 |
![]() 森川機はキャンデイデートクラスの優勝機です。 |
![]() 掘り出し物の即売会もありました。 |
![]() ここからはデッドヒートの様子です。 |
![]() テールツノーズで。 |
![]() サイドバイサイドで。 |
![]() 飛燕の旋回です。 |
![]() 談笑する西沢編集長と坂本宏昭氏。 |
![]() 内田祥康氏とテンペスト出発準備です。 |
![]() 中村正行氏と飛燕、出発準備完了です。 |
![]() データの集計は渡辺佳嗣さん暑い中お疲れ様でした。 |
![]() 中村正行氏出発前点検中です。 |
![]() テンペストの準備をする池田敬氏。 |
戻る 目次へ戻る ホームへ戻る
|
|
![]() 坂本宏昭氏の新作機シコルスキーS38。 |
![]() 安定した飛行を見せてくれました。 |
![]() 片肺飛行ながらも無事に帰還できました。 |
![]() フロートフライも良好とのこと。 |
![]() 自由飛行中の片岡機セスナ。 |
![]() スタッフとして活躍された片岡増美氏。 |
![]() 応援・見学戴き有難うございました。 |
![]() 自由飛行中の小松倉之助機。 |
![]() 自由飛行中の大友機スパーウイークエンドスペシャル。 |
![]() 優勝機 飛燕Ⅱ型改 SAITO FA56搭載。 |
![]() 用意された主題実機 飛燕 の資料。 |
![]() 離陸緩上昇中の優勝機 川崎キー61飛燕Ⅱ型改。 |
![]() ベテランクラス入賞者 恩田氏 清水氏 篠根氏。 |
![]() キャンデイデートクラス入賞者 大川氏 森川氏 君島氏。 |
戻る 目次へ戻る ホームへ戻る
|
|
![]() ベストスタテイック賞 林氏 ベストラップ賞 菱沼氏。 |
![]() 注目の斎藤FA56エンジンは抽選の結果中村謙治氏に |
![]() キャンデイデートクラス優勝の森川哲治選手です。 |
![]() 初参加で見事3位入賞の篠根勇夫選手 皆さんお疲れ様でした次回もスケールスコードロン行事にご参加ください。 |
戻る 目次へ戻る ホームへ戻る